トップページへ
TOP 指導方針 教室紹介 アクセス方法 体験学習


トップ
指導方針
教室紹介
アクセス方法
体験学習

▼新着記事
🌷授業日変更のお知らせ🌷 【定期】 Instagramやってます❣️ 進学、進級 おめでとうございます🌸*゜ 御卒業おめでとうございます🎓✨ お手伝いしていた外国人講座が終わりました🍀*゜ 第426回 全珠連 段位認定試験❣️ 大人の教室の生徒さんも頑張ってます(*'▽'*)♪ 第70回 そろばん・あんざん優秀生徒表彰式典 挙行🍀*゜ 2月 全珠連検定 頑張りました(*'▽'*)♪ 副塾長が そろばんの先生方に講演しました🧮


2024年も有難う御座いました🙇‍♀️✨ 2024年12月29日

本日午前中の指導者講習会参加をもって
2024年の教室運営を全て終了致しました🍀*゜
今年も沢山の保護者の皆様や生徒さんの笑顔☺️
連盟や協会の先生方に支えられ無事終わる事が
出来ました。本当に有難うございます🙇‍♀️
2025年も気張らず つるかめスタイルで
子ども達の脳力upと笑顔のために頑張ります💪✨
では皆様 佳い年神様をお迎えくださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)



|この記事のアドレス|▲トップへ|


あんざんチャンピオン大会の賞状と賞品が届きました♪ 2024年12月27日

みんなよく頑張って、たくさん順位をあげる事が出来ました👏㊗️
次回は優勝🏆狙って頑張ろうね(*•̀ㅂ•́)و✨
高段位チームのこれからの大会結果も楽しみです❣️


|この記事のアドレス|▲トップへ|


ぶれいんぴっく2024冬 3度目の団体優勝🏆✨ 2024年12月22日

今回、久しぶりに団体優勝が狙えるメンバーが揃い
薄々期待はしていましたが、遂にやりました‼️
6年ぶりの団体優勝🏆✨おめでとう👏㊗️
みんなよく頑張ったね、ありがとう😭🎉
この大会は、個人総合部門である一定の点数を取る
または、種目別部門での優勝🏆で卒業となるため
いつも同じ上手い子が出る訳ではないので
各教室とも、じっくりゆっくり次の子を育てていく
そんな大会でもあります。
今回6年掛けて、再び良い布陣が出来ました😭
次の春の大会まで、また次世代の子と頑張ります💪


|この記事のアドレス|▲トップへ|


ぶれいんぴっく2024冬 始まる‼️ 2024年12月22日

ぶれいんぴっくOSAKA 2024冬 が開催され
ました。Brain(脳)のオリンピック。
略して ぶれいんぴっく。
元々は関東のみで行われていましたが
206年に私が関西に持ち込み
仲間の先生10人と開催しています。
あんざんだけで行うこの大会は、能力&脳力が
確実にupする大会で、この大会を制する事で
8段、9段、10段がドンドン出るように
なりました(*^^*) さて、今回はいかに‼️


|この記事のアドレス|▲トップへ|


クリスマスカップ2024 参戦‼️ 2024年12月15日

今年も、オンラインでの参加となりました🎄
全国の仲間とzoomで繋いで久しぶりに熱気ある
大会に参加出来ました✌️
まだまだ高い全国大会の壁ですが1桁入賞狙って
今年も頑張るぞ(ง •̀_•́)ง


|この記事のアドレス|▲トップへ|


アバカスJrコンテストの証書が来たよ‼️ 2024年12月13日

みんなよく頑張りました(*^^*)🍀*゜
入賞おめでとう•*¨*•.¸¸♬︎✨
銅賞→銀賞に、銀賞→金賞に どんどん上手く
なってきてるのが自分でも実感出来るこの大会♪
次は来春の予定です。次は全問解ける子も
チラホラ出るかな(*•̀ㅂ•́)و✧


|この記事のアドレス|▲トップへ|


暗算チャンピオン大会に向けて猛練習‼️ 2024年12月09日

こちらは、週末に集計が行われる通信大会の
上級者向け大会の練習風景🧮️📝
2人で戦うのも今回が最後…
それぞれの将来に向けて来春からは別々に。
最後まで一緒に頑張ろうね(*•̀ㅂ•́)و✨


|この記事のアドレス|▲トップへ|


アバカスJr大会に向けて猛練習‼️ 2024年12月02日

年2回 みんながめっちゃ楽しみにしている
標記大会の練習風景です。商品は1番好きな
ガチャガチャメダル❣️
気合いの入り方も違って来ます💪🔥


|この記事のアドレス|▲トップへ|












  2024年12月  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2025年04月 (3)
2025年03月 (5)
2025年02月 (8)
2025年01月 (7)
2024年12月 (8)
2024年11月 (4)
2024年10月 (7)
2024年09月 (4)
2024年08月 (3)
2024年07月 (6)
2024年06月 (6)
2024年05月 (4)
2024年04月 (6)
2024年03月 (5)
2024年02月 (12)
2024年01月 (9)
2023年12月 (4)
2023年11月 (3)
2023年10月 (4)
2023年09月 (3)
2023年08月 (8)
2023年07月 (3)
2023年06月 (4)
2023年05月 (4)
2023年04月 (3)
2023年03月 (2)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年07月 (3)
2022年06月 (2)
2022年05月 (1)
2022年04月 (1)
2022年03月 (3)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年12月 (5)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (3)
2021年07月 (4)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (3)
2021年03月 (2)
2021年02月 (1)
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年09月 (2)
2020年07月 (1)
2020年05月 (1)
2020年04月 (2)
2020年03月 (1)
2020年02月 (2)
2019年12月 (4)
2019年09月 (5)
2019年07月 (1)
2019年05月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2015年02月 (1)
2013年04月 (5)



Copyright つるかめ塾 All rights reserved.